プロテインの種類とは?

query_builder 2025/03/01
19
近年、体を鍛えるのはもちろんのこと、健康のためにプロテインを摂取する方も増えています。
しかし、プロテインにはいくつかの種類があるため、しっかりと目的に合ったものを選ぶことが大切です。
そこで今回は、プロテインの種類について紹介します。
▼プロテインの種類
■ホエイプロテイン
牛乳のタンパク質から抽出された「ホエイ」と呼ばれる液体でできているのが、ホエイプロテインです。
バランスの良い必須アミノ酸が含まれており、良質のタンパク質を摂取できます。
また、ホエイプロテインは水に溶けやすいことから、消化吸収に優れているのが特徴です。
運動で消費した栄養を補給するのはもちろん、日常の食事でタンパク質が不足している時にも適しています。
■カゼインプロテイン
牛乳に含まれるタンパク質のうち、複数のタンパク質で構成されているのが「カゼイン」です。
カゼインプロテインは8割がカゼイン、2割がホエイでできており、バランスの良い必須アミノ酸を摂取できます。
水に溶けにくいことから消化吸収が緩やかで、満足感を得られるのが特徴です。
そのため、栄養素の補給だけでなく、ダイエット中の食事としても活用できます。
■ソイプロテイン
ソイプロテインは大豆由来のタンパク質で、ポリフェノールの1種である大豆イソフラボンを豊富に含んでいます。
3種類あるプロテインの中で、唯一の植物性食品なので植物性タンパク質を求める方におすすめです。
緩やかに消化されますので、ダイエット中の栄養補給にも適しています。
▼まとめ
プロテインは、ホエイ・カゼイン・ソイの3種類に大きく分けられます。
動物性・植物性の違いや消化吸収のスピードが異なりますので、どれを重視するかで選んでみてはいかがでしょうか。
『パーソナルジム Umbrella』はトレーニングの指導だけでなく、食事の内容・生活習慣についてのアドバイスも行うパーソナルジムです。
ダイエットや筋力トレーニングでプロテインの摂取をお考えの際は、トレーナーにお気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE